フローリング床材の滑り性試験
‐試験方法…JIS A5705、JIS A1454(高分子系張り床材試験方法)6.14滑り性試験準拠
|
乾燥状態 |
湿潤状態 |
SGSトップコート施工 |
1.10 |
1.01 |
SGSトップコート未処理 |
0.96 |
0.70 |
滑り止めの原理
Pタイルや長尺シート、フローリングなどにワックスを塗布すると、 撥水性が高く水に
濡れると水が玉状になり弾くため足で踏んだ時に足と水が一緒に移動してしまうため滑りやすくなり
ます。 SGSトップコートを塗布した場合、親水性により水が玉状にならず足で踏むと水が靴裏から逃げる
ような状態になるため滑りづらくなるのです。 また乾いた状態で滑りやすい床は、ワックスを塗布すると
素材に含まれる添加剤や硬化剤がワックスの表面に浮かび上がってきて滑りの原因となりますが、
SGSトップコートは石油系の溶剤を使用していないためそうした現象が起こらず施工も安全です。
|